非正規雇用の現状 -ワークスタイル用語集-

第3章 働き方改革実行計画

非正規雇用の現状

○正規と非正規の割合

非正規(非正規の職員・従業員)は、1995年に1000万人を超えてその後も増加し、2014年以降は約2000万人となっている(「労働力調査結果」(総務省統計局))。

正規雇用労働者数は、2015年に8年ぶりに増加に転じ、2015年、2016年の2年間で約77万人増加し、正規雇用の割合は増加しつつある。しかし、非正規雇用労働者は全雇用者の約4割を占めており、依然として非正規雇用労働者の割合は高い(同)。

○正規と非正規の処遇

正規雇用労働者は、期間の定めのない労働契約のもとで、長期的に育成され、企業内で職業能力とキャリアを発展させ、処遇もそれに応じて向上し、解雇も原則として行われないのが通常である。

これに対し、非正規雇用労働者は、正規雇用労働者とは区別されて、長期的なキャリアパスには乗せられず、配置、賃金、賞与、退職金において正規雇用労働者に比して低い取扱いを受け、雇用調整の安全弁として雇止めの対象とされやすかった。

○非正規の課題

非正規雇用労働者には次の課題がある。

① 正規雇用労働者に比べ、賃金が低い。

② 正規雇用労働者に比べ教育訓練の機会に恵まれない。

※【非正規雇用の教育訓練】を参照

③ 正規雇用労働者に比べ、各種制度の適用状況が大きく下回る。

こうした待遇格差は、若い世代の結婚・出産への影響により少子化の一要因となるとともに、ひとり親家庭の貧困の要因となる等、将来にわたり社会全体へ影響を及ぼすに至っている。また、生産年齢人口が減少する中、能力開発機会の乏しい非正規雇用労働者が増加することは、労働生産性向上の隘路ともなりかねないといわれる。


【関連ワード】

試験申込※第2回試験・講習会の申込は
受付中です。

資料請求

協会トップページへ

全情協クオリファイドメンバー

参考書籍・学習教材

主催 : 一般財団法人全日本情報学習振興協会

↑ページトップへ